熊本地震 ゴールデンウイークまでに交通機関が仮復旧する可能性
[ad#ad-2]
熊本地震の余震が早く収まり、復興の道筋ができるだけ早く確立され、皆さんが元通りの生活になることを願うばかりです。
ですが、本震とされた揺れの被害は大きく、熊本の経済活動に大きな影響が出る見込みです。
あと10日ほどでゴールデンウイークに入りますが、熊本の交通機関の復旧には時間がかかるでしょう。
まず九州新幹線ですが、壁の落下や駅ホームの柱の損壊などが多く、JRは「修復には相当な時間がかかる。運行再開の時期は見通せない」としています。
レールの損傷、防音壁の修理をすべき箇所も多く、熊本~博多間の復旧で精一杯と思われます。
高速道路の方も厳しい。各地で法面の崩壊が起きている上に、高速道路上部の橋が落ちた箇所もあります。
相当の間、益城熊本空港IC~松橋ICの復旧はできないと思われ、付近は大渋滞になると予想されます。この区間以外は、少なくとも緊急車両の通行は可能な状態であり、順次開通に向けて進むものと予想されます。
熊本のホテル予約の99%、福岡の観光ホテルの予約も50%キャンセルされている模様です。
1日でも早い復旧を願うばかりです。
・ソフトバンクホークスブログランキングで、他のホークスブログもチェック。
・アビスパ福岡ブログランキングで、他のアビスパブログもチェック。
・この記事を読んでいる方は、以下の記事もお勧めです。