2004年 4月〜10月実施
![]() |
2005年へ![]() |
4月・・・投手部門は、ドラフト1位の馬原投手が選ばれました。切れのいい球を投げ込み若さを感じる投球を見せ、先発投手の責任を果たしてくれました。ただ、4月のMVP候補に斉藤、和田、杉内、、新垣の名前が一人も無いのは、苦戦した4月を象徴するといえるでしょう。野手部門は、選手会長&4番の松中選手です。その存在感も高まり、成績もさることながらリームに喝を入れてくれています。
5月・・・投手部門は、左のエース和田投手が選ばれました。出遅れていたのの、和田投手が投げればさすがとしか言いようがない全幅の信頼を置ける投手です。そして野手はパリーグのMVPも獲得した松中選手です。松中選手は今も絶好調。打率を4割に乗せようかというほどで4番が打てばチームも勝つ。また城島選手とのハイレベルな成績争いもさすがといえます。
6月・・・今年のオリンピックに出場する和田投手と城島選手がホークスMVPに選ばれました。日本代表になるだけあってその実力はさすがと言う事なのでしょうか。斉藤和巳投手が不調ということもあり和田投手は、ホークスのエースになりました。そして日本のエースとしてアテネに旅立ちます。城島選手も球界No1捕手であることにまちがいなく、3冠をも狙えるポジションです。
7月・・・投手部門は、みごとに3試合連続完投勝利を飾った新垣投手が文句なく選ばれました。今年はスタートこそコントロールに難がありましたが、その完投能力と安定したピッチングは今年の勝ち頭としてチームに大きく貢献しています。野手部門は、4番松中3度目の選出。ホークスの4番松中が打てば勝つ。凡打すれば負けるというチームの要となっている選手といえるでしょう。
8月・・・投手部門は、夏場に来てますますの活躍を見せてくれた新人の三瀬投手が選ばれました。中継ぎ陣のコマが足りず、8回から登板することもしばしばあり、そのチームへの貢献度はかなりのものでした。野手部門は、月間4割2分5厘の打率を含め安打、得点などでリーグトップだった井口選手が文句なく選出されました。パリーグのMVPにも選ばれ、クリーンナップの破壊力を向上させました。
9月・・・1年間安定したローテーションピッチャーを守ってくれた新垣投手が選出されました。プレーオフでも力投を見せてくれ、ファンに信頼感を与えてくれました。野手は3冠王松中選手を抑え、井口選手が2ヶ月連続で選出されました。井口、松中、城島、ズレータと続く、味方でよかったと本当に感じさせる中軸のリーダー的存在となりました。
ホークス投手月間MVP | ||
4月 | ||
1位 | 馬原孝浩 | 76 |
2位 | グーリン | 70 |
3位 | 三瀬幸司 | 62 |
5月 | ||
1位 | 和田毅 | 121 |
2位 | 新垣渚 | 39 |
3位 | 山田秋親 | 14 |
6月 | ||
1位 | 和田毅 | 75 |
2位 | 新垣渚 | 34 |
3位 | 三瀬幸司 | 19 |
7月 | ||
1位 | 新垣渚 | 102 |
2位 | 和田毅 | 24 |
3位 | 三瀬幸司 | 21 |
8月 | ||
1位 | 三瀬幸司 | 145 |
2位 | 倉野信次 | 62 |
3位 | 斉藤和巳 | 30 |
9月 | ||
1位 | 新垣渚 | 86 |
2位 | 吉武真太郎 | 64 |
3位 | 三瀬幸司 | 33 |
ホークス野手月間MVP | ||
4月 | ||
1位 | 松中信彦 | 99 |
2位 | 川崎宗則 | 84 |
3位 | 城島健司 | 42 |
5月 | ||
1位 | 松中信彦 | 60 |
2位 | 城島健司 | 56 |
3位 | 川崎宗則 | 43 |
6月 | ||
1位 | 城島健司 | 53 |
2位 | 川崎宗則 | 48 |
3位 | ズレータ | 23 |
7月 | ||
1位 | 松中信彦 | 74 |
2位 | 川崎宗則 | 59 |
3位 | 城島健司 | 12 |
8月 | ||
1位 | 井口資仁 | 161 |
2位 | 川崎宗則 | 57 |
3位 | 松中信彦 | 25 |
9月 | ||
1位 | 井口資仁 | 81 |
2位 | 松中信彦 | 57 |
3位 | ズレータ | 22 |